第9次社会保険労務士法改正成立のお知らせ
富山県社会保険労務士政治連盟会員の皆様
いつも政治連盟活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、私たちが最重点課題として取り組んでまいりました第9次社会保険労務士法改正が、令和7年6月18日、第217回通常国会参議院本会議において可決・成立いたしましたので、ご報告申し上げます。
改正実現の意義
急速な少子高齢化の進展や就業構造の変化など、社会経済情勢が大きく変化する中で、働き方に対するニーズはますます多様化しております。事業主においては、高齢者、女性、障害者、外国人等の多様な人材を活用し、それぞれに適合した「人的資本・人への投資」を行う適切な人材戦略の展開が急務となっています。
今回の法改正により、労働及び社会保険に関する専門家である私たち社会保険労務士が、このような社会的要請により的確に応えることができるようになります。
主な改正内容
第一 社会保険労務士の使命に関する規定の新設
社会保険労務士としての使命が法律上明文化され、私たちの社会的役割がより明確になります。
第二 労務監査に関する業務の明記
労務監査業務が法律上明確に位置づけられ、企業の適切な労務管理支援体制が強化されます。
第三 社会保険労務士による裁判所への出頭及び陳述に関する規定の整備
法廷における社会保険労務士の活動範囲が明確化され、専門性をより活かすことができるようになります。
第四 名称の使用制限に係る類似名称の例示の明記
社会保険労務士の名称保護が強化され、資格の信頼性がより高まります。
今後への期待
この法改正により、私たち社会保険労務士は以下の実現に向けて、より一層の貢献が期待されます。
- 適切な労務管理の確立
- 個人の尊厳が保持された適正な労働環境の形成
- 事業の健全な発達
- 労働者等の福祉及び社会保障の向上・増進
- 豊かな社会の実現
おわりに
今回の法改正実現は、皆様の長年にわたるご支援とご協力の賜物です。富山県の会員の皆様におかれましても、日頃からの政治連盟活動へのご理解とご支援に心より感謝申し上げます。
私たち社会保険労務士の社会的使命がより明確化された今、「人を大切にする企業」づくりから「人を大切にする社会」の実現に向けて、引き続き取り組んでまいりましょう。
令和7年6月
富山県社会保険労務士政治連盟